diary

本を読んだり、お散歩したり、ごはん食べたり。

村上海賊の娘 上巻/和田竜

村上海賊の娘 上巻/和田竜


f:id:bunkei_it:20210819071144j:image

母が借りてきてくれたものを拝借して読みました。

今まで何度も見かけていたものの、歴史物かあ…と、何となく敬遠していました。

難しい言葉多いんだよな、、と。

 

しかしながら、思い切って読んでみて良かったです!

 

戦国無双5で信長が活躍する近辺の時代に何となく親近感を持っていたのも良かったのかも。笑

 

ネタバレしないように感想を。

村上海賊の娘 上巻/和田竜 あらすじ

舞台は戦国時代。

 

織田方と対立する本願寺は、三方を織田方の砦に囲われ、兵糧の供給が困難なことから飢えに苦しんでいた。

 

本願寺からの兵糧の供給要請を受けた毛利家は、兵糧を供給して本願寺方に味方するか、織田に睨まれないよう要請を断るかで揺れる。

 

膨大な兵糧を供給するには、唯一残された海路を運ぶしかない。

膨大な兵糧を供給するには、村上海賊の協力が不可欠だ。

 

そこで、瀬戸内の島々を領地として活躍していた村上海賊を頼ることにする。

 

女であるにも関わらず戦に憧れ、海賊働きを楽しみ、醜女と評判の景。 

父であり、村上海賊の頂点に君臨する武吉。

兄であり、景の海賊働きを叱り続ける生真面目な元吉。

弟であり、ことあるごとに景に振り前わされる臆病な景親。

 

海で出会った本願寺の門徒たち。

向かった先で出会った豪快な泉州の海賊たち。

思惑に揺れる人々。

 

それぞれの思惑の行き着く先は?

戦に憧れる景は戦場に何を見る?

 

村上海賊の娘 上巻/和田竜 感想

題名から、村上海賊の娘にフォーカスして物語が進むのかなと思っていたけれど、想像していた感じとは違いました。

物語の設定上、本願寺や毛利家、泉州海賊、村上海賊等、それぞれ立場の人々についての描写も多かったです。

 

書き方も、入り込みすぎず引いたところから書いていて、映画みたいだなあと。

誰か一人に思い入れしすぎないで、それぞれの人物の立場から一つの出来事を見ることができたから、とっても面白かったです!

すごいボリュームだから難しいかもしれないけど、映画になったら嬉しいな〜と思いました。

 

村上海賊の娘 上巻/和田竜 印象的な場面

夜這いに来た男たちを追い払った後の七五三兵衛と景のやりとり。

 

「お前は行かないのか」

「行けへんな」

七五三兵衛はそう言うと、ひと息ついて真顔になった。次いで、顔を寄せ、

「わしは心肝を盗りに来たさかい」

「ん?」

景は言葉の意味がわからず、変な顔をした。その目をじっと見詰めて七五三兵衛は繰り返す。

「心を盗りに来たんやしよ」

寝込みを襲うわけでもなければ、拝み倒すわけでもなく、女の心を心を奪いにきたということか。ガサツなこの男にはまるで不似合いな回りくどさであった。

 

地元では醜女と評判の景を、「べっぴん」で「面白い」と気に入っている七五三兵衛のアプローチの仕方が、それまでの言動の豪快さとギャップがあって好きだなあと思いました。

 

このあと色々あるからこそ、この時の二人のやりとりがすごく愛しいというか切ないというか、大事に思える。

 

上巻を読んだ時点でも好きなシーンだったけど、下巻まで読むとさらにこのやりとりが大切に思える。

とっても素敵な場面だと思いました。

 

村上海賊の娘 上巻/和田竜 まとめ

戦国時代を舞台にした話ってとっつきづらそう、、と先入観を持っていたけど、読んで良かったです。

食わず嫌いしないで読んでみるの大事だなあと思いました。

 

和田さんありがとうございました!

 

村上海賊の娘 上/和田竜